2017/04/07東京
春ですね
こんにちは。東京人材サービス部の中村です。約1年6カ月、産前産後休暇・育児休業を頂き、2016年10月に復帰致しました。
お久しぶりな方も、はじめましての方も、どうぞよろしくお願いいたします

さて、遂に季節は


寒くて縮こまっていた体も気持ちも、少しずつゆるんで来ている気がします。
ぐんと背伸びをして、呼吸を整えて、新しい季節を楽しみたいですね

さて今日は、気持ちのリフレッシュに効果的といわれる『呼吸法』についてご紹介です。
良く「ストレスを感じていると呼吸が浅くなる」「呼吸が浅いのは体や心、頭に良くない」と聞きますね。
浅くなっている呼吸から意識して深い呼吸を行うことが大切。深い呼吸を行うには腹式呼吸を行うとより良いと聞いたことがあります。


鼻から深く息を吸います。その時に丹田と呼ばれるお臍の下のあたりを意識して空気を貯めていくイメージで膨らまし、口からゆっくり吐き出します。
↑これ、日常生活で行うには相当意識しないと難しくないですか?
何度もトライしていますが、「そうだ、腹式呼吸やろう」と思った瞬間だけで、継続・日常生活での習慣化には至りませんでした。
そこで私が最近意識して行っているのは、息を吸うときに胃のあたりを意識して膨らます(胸骨を広げるイメージ?)ようにする呼吸法です。
これは完全に私のオリジナル
腹式呼吸ほど気を取られずにでき、比較的継続しやすい。そして、周りにも気づかれない!(これ大事じゃないですか?

無意識の呼吸よりも少しだけゆったりとした呼吸となるので、気持ちもおおらかになりやすく穏やかになれる気がしています。
仕事中もこっそり出来ますのでよかったら試してみてくださいね


