2019/10/30東京
私の癒し
みなさまお疲れ様です。
営業の根本です。
秋らしく、過ごしやすい季節になりましたね。

秋は、紅葉や、季節の草花や、美味しい秋の食材等、私たちを癒してくれるものがたくさんありますよね。

みなさんも、この秋のパワーを活用して、仕事や家事の疲れやストレスを発散して頂きたいと思います。
私の個人的な癒しとなるものもたくさんあるのですが、今、私や家族の一番の癒しとなっているものは、愛猫のももちゃんです。現在、生後10ヶ月になる立ち耳スコティッシュフォールド(三毛柄)の女の子。

見た目大人しそうに見える子ですが、かなりお転婆で、そしてツンデレなところが、たまらなく可愛いです。


獣医さんの前ではとても大人しく、家族の前では、おバカ全開のまさに猫被った?猫ちゃん。仕事から帰宅して玄関を開けると、すぐに私の足元に来てスリスリされると、疲労やイライラも、不思議とどこかへ飛んでいきます。

猫嫌いの方には申し訳ございません。m(__)m もう少し、猫バカな話が続きます。。
私は、幼い頃も猫を飼っていました。お庭に野良猫さんたちがよく遊びに来る家で育ちました。両親は仕事で忙しく、兄とは11歳も歳が離れていたので、私はいつも猫ちゃんたちと一緒に過ごしてましたね。私の子供時代を穏やかに優しい気持ちで過ごさせてくれたすごく可愛くて大切な存在でした。






他にも子供の責任感やコミュニケーション力等の共感力を養う効果等、たくさん実証されているそうです。
高血圧予備軍である私の血圧が、最近かなり下がってきたのは、もしかするとももちゃん効果かもしれません。
猫に触れるとコルチゾールという血圧を高めるホルモンが過剰に分泌されるのを抑えられるため血圧が下がるそうですよ!
ももちゃんの存在が、私たち家族を癒し、子供たちの共感力や優しさを育て、命の大切さを感じながら、人生の一部だけでも一緒に過ごせたらいいな~と思っています

みなさんにも、それぞれの癒しがあると思います。
ストレス過多によって心身が健康でなくなると、仕事やプライベートにも支障が出てきますので、それぞれの癒しの方法で、脳内を活性化させ、活き活きとした明るい毎日を送れるといいですね。
